過去ログ目次へ☆彡 
軟水・石けん掲示板 過去ログ

●食器
みき Date:2004.04.14(Wed)09:52:59   
うちはアフタヌーンティの陶器を使うことが多いのですが、ポルトガル製の柔らかい土で作ってあるものは、ちょっと油断してぶつけたりすると、簡単に欠けてしまうんですよね(泣)<少しでも欠けた食器は使う気しなくなる・・・

コレールは確かに頑丈ですね。
でも、ちょっと味わいに欠けるような気もします。
普段使いなら問題ないけど、ちょっと雰囲気を楽しみたい時は、やっぱり陶器かなぁ。

手につく白い膜のようなものって、金属石鹸だったんですね?
今まで、石鹸の知識とか水道水の硬度のこととかに無頓着だったので、なんなのかさっぱりわかりませんでした。(その白いものを落としたくて、さらに石鹸で手を洗ったり(笑)<無意味)

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

はるさんのところでも質問したりしているのですが、タヌちゃさんは水道水の塩素対策は何かされてますか?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)


●春先から石けんにハマる人はラッキーだと思うのよね。
メールはこちら♪ ホームページへ♪ タヌちゃ Date:2004.04.13(Tue)11:13:21   
おはえうございます。 今日は測定日かぁ〜。

今日まで晴れ間が続く・・・予定だったんだけれど、見事に曇ってますな(・・; なら、急がなくていいかぁ〜? という気持ちになってます。(彼氏んちに少し洗濯物が溜まってるのね。 隙見て洗いに行くつもりだったらしい。)

>みきさん

なるほどね〜。 タヌキの場合は合成時代は冬場はゴム手袋必須でしたが、ゴム手袋をつけると今度はむれて湿疹が出る有様なのと、放置するんで結局衛生上悪いって事で今は素手派です。 今はパスタ屋さんと仲良くしてる関係上、やたらめったら陶器の皿が増えてるんだけれど、ウチの場合これが危険(^^; 今んとこ割ってませんが、重い陶器の皿はやたらと滑る。 ちなみに普段使いはコレール、最強です(゚-゚;) >こないだぱぱが8年以上愛用したコレールをとんでもない割り方したけど。 踏んだのね(^^; (床に置きっぱなしにするな、という話も。 >どういう家だ!)


春先から石けんにハマる人は、ラッキーだよね〜。 タヌキもそうだったんだけど(・・; 秋口から石けんにハマる人は苦行一辺倒になりそうなのに大して、春先にハマる人は少しずつ硬度が下がっていくので、使い慣れるうちの楽しさが石けんでも解ると思う。 脱落者が異様に出るのは経験上、冬みたいだからね(゚-゚;) 冬場の経験上、硬度70以上でパーム系固形石けんが、硬度100で元ちゃんが泡立たなくなって苦行になっちゃう反面、今の時期はサンダーざっと溶かしであっても全然余裕でいけます。 関東圏は特に季節によっての高低差が酷いからね〜(^^;

ちなみに手の甲にへばりつく白いもの(恐らく金属石けん)も春・夏になると姿を消します。 手荒れと違って粉ふいた感じだったから、恐らく金属石けんでないかな? って思うんだけどね。 そんな実体験もあって、タヌキは秋口までにペットソフナーの自作をしてみようかなー、と余ってる樹脂を見ながら思ったりしています〜。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


●食器洗いに
みき Date:2004.04.13(Tue)03:28:32   
私はゴム手袋を使用しているので、余計に滑りやすいです。
ご飯茶碗や湯のみ茶碗など割ってしまうことも多々あります(汗)

ただ、石鹸を使うようになってから、食器洗いや洗濯が楽しくなりましたー。
合成洗剤の時は、いつも同じ使用感で、なんの感動もなかったのですが、石鹸はその時の水道水の硬度なんかで使用感が違ってくるので、その変化がおもしろいです☆

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)


●関東圏の硬度はかなり下がってるんですよー。
メールはこちら♪ ホームページへ♪ タヌちゃ Date:2004.04.13(Tue)00:41:05   
>sofiaさん

「ぬる玉」のデータは最近は水が来たらば計測する、って感じでしょうかね? 最近、都内の水にはちょっと飽きてしまってね(^^; 定点観測だけはグラフつけたいんでキッチリはかってますが、実際今日も調布の水は取って来なかった(・・;


皿洗いに軟水の話。

今、こっちの硬度はそこまで高くないんですよ〜。 大体、55〜60程度なんで、ため濯ぎを原則として行わない皿洗いでは苦痛の度合いが低いんです。 洗濯の場合、溜め濯ぎになるんで石けんカスの影響は甚大ですが、皿洗いの場合は使用量以外は助剤使えばクリア出来るもんでね〜。 かつ、どうやらこれからこっちは菜種梅雨に入るみたいだし。 >明後日辺りからかな。 洗濯は明日までに済まさないと。

硬度70で水温も低いからお湯を使う・・・なんてすると、手荒れがキツくなる事もあって「軟水の方がいいな〜」って思いますが。 100だと今度は固形石けんが使えないしね(゚-゚;)

しかし、今は前述した通り55〜60程度なんで、洗濯・入浴程軟水の必要性を実感しまくるって状況ではなくなっています。 石けんの使用量も軟水であれば更に減らせるとは思いますが、余洗いをしたり油ものの処理をしておけば水道水でも十分いける感じ。 なので、いきなり軟水器の導入は避けて、実際んとこどれぐらい滑るのか、洗面所ででも試してみた上で決定するのがいんでないかなー、とタヌキは考えています。

後は残留だね〜。 タヌキは昨日も書いた通り、石けんの残留にはアバウトなんですが、気になる人は石けんカスか脂肪酸か、どっちがいいか自分で決めた方がいいかも。 >正直、タヌキは昨日までは全く無頓着だったんだけどね(゚-゚;)

ちなみに、皿のすべり度合いは重い陶器の皿洗う時に顕著に出るんで、軟水に限らず純石けんを使用する場合は注意した方がいいかも。 タヌキは今んとこ割ってませんが、二回程ザカザカと片付けていたら危険な時がありました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


●ちょいとお久です。
メールはこちら♪ ホームページへ♪ sofia Date:2004.04.12(Mon)23:49:08   
みきさん 初めまして!

皿洗いにも軟水って 良い関係だと思います。
私 ここ3ヶ月ほど 昼食の片付けしてて毎日皿洗いしてるんですよ。

この頃は手作り石けんの端切れで 洗っております。純石けん+軟水での皿洗い 快適ですよ。泡立ち良いし 濯ぎも楽だしね。
洗い上がりも綺麗だと思いますよ。

濯ぎの時に すこしヌルヌルは有るけど 慣れればそーでもないと思います。


”ぬる玉”のデータ 順調に増えてますね。
硬度の高い所って 結構偏在してるみたいですね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)


●どれぐらい滑るかは、まず試してみるといいよ〜。
メールはこちら♪ ホームページへ♪ タヌちゃ Date:2004.04.12(Mon)17:46:47   
>みきさん

台所に軟水器を導入するとかって前に、試してみるといいですよ〜。 面白いことにタッパーなんかは軟水で濯いだ時の方がキュッキュとします。

ちなみにお試しはどうやってするかというと、ホースを流しにひっかけてチロチロ洗うのもいいんですが、洗面所から流しが遠い場合はあらかたの汚れはぬるま湯で落としておいて、大きめの鍋やボールに軟水汲んで持ってきてサンダー辺りで試してみたら洗いが楽なのは歴然です。(冬場はこうやって乗り切った事も何度かあった(・・; ) 今は割と水道水でもいけるんだけどねー。 タヌキは秋口まではお湯で余洗いをザッとしてから、サンダーで泡立ちを無視して一回目、汚れがキツければ二回目を液体石けん+サンダーでやってます。 ここに重曹を一緒に使ってると、水道水で濯いでもネタネタしにくくなるよ〜。(そもそも、余洗いしてあるしね。)

ただ、冬場はすっごくキツかったので、秋冬になると悩むかもしれません(^^; 取り合えず今は、導入するかどうかはお試ししてみるのを勧めるな〜。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


●ただでさえ
みき Date:2004.04.12(Mon)16:54:35   
お皿を割ってしまうことが多いのに、軟水を使ったらヌルヌルになって、危ないか?(^^;

重曹で食器洗いもいいかなと思うので、前にタヌちゃさんに教えてもらったように、重曹を煮溶かしたものを使ってみようかな〜。。
なんせ20キロもありますから(笑)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)


●そんなに気になるかな?
メールはこちら♪ ホームページへ♪ タヌちゃ Date:2004.04.11(Sun)22:00:45   
>みきさん

食器洗いで軟水を使うのは、使えるのであればそれもまた良し、と思いますが(春夏はいいとして、秋冬はストレス感じる事もあるよ。) 残る、という面においては更に残るかも(・・; と思います。 ただ、タヌキは豪快なんで余り気にして来ませんでした(汗) 合成の残留と比べればねー(゚-゚;) とか思ってたしね。 恐らく、これからも気にしないのではないかと。 さすがに泡がたってたら気にするけど、そうでなければそんなに気にしません。 濯ぎって意味合いにおいては、食器の場合は最終濯ぎは水道水かな? って思ったりするしねー。

# ぬるぬるして滑って危ないので、最終濯ぎで水道水にしてました。(冬場、一時的に風呂場からホース引っ張って使った事があるのね。)

どーうしても気になるのであれば、お酢やクエン酸のスプレーする? って話になると思うんだけれど、そこまでせんでもいいんでは・・・(^^; と思います。 重曹とレモン汁で歯磨きする人もいるみたいだしねー。 >凄くマズいらしいけど。 ベーキングパウダーも微妙に違うけどほぼ重曹だし、改めて考えてもそんな気にしないとイカンかしら? ってのがタヌキの感想です。

# 例えば合成洗剤で蒸し器用の布巾を洗って使うのと、、煮洗いをした布巾を使うのどっちを選ぶ? となると、タヌキは後者です。 実際、前者は油断して「こら洗剤の味がするぞ」って言われた事が実際あるんだけれど、後者では石けんに対して余り好意的でないぱぱでも文句言わないし、自分的にも安心して使ってます。 軟水と水道水、ケースバイケースで上手く使い分ければいんでないかな? と思うタヌキなのでした。(皿や布巾の最終濯ぎとかね。)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


●BTB試薬
メールはこちら♪ はる Date:2004.04.11(Sun)12:23:27   
みきさん

こちらこそお騒がせしました。
タヌちゃさんにも余計なプレッシャーかけちゃいましたね。
良く落ちるものには、それだけ危険もあるってことをわかって使う分にはいいと思います。

BTB試薬ですが、pH7.4くらいの弱いアルカリで青く変色しちゃいます。
だから、ほんの少し石けんや炭酸塩が残っていても変色しちゃいます。

まあ、鍋に膜ができるくらい残っていると、料理の味に影響するので、そんなに残っていることはないと思います。
その程度なら、石けんの毒性から考えても全然問題なしです。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)


●なるほど
みき Date:2004.04.11(Sun)08:45:06   
私は酸素系漂白剤だけを使って、煮洗いしていました。
洗濯では絶対に落ちなかったしみ汚れも見事に落としてくれるので、感動していたのですが、取り扱いには要注意だったのですね。

次からは、熱湯ではない、ほどほどの温度で付け置きしてみようと思います。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

うちでは料理と酸素系漂白剤を使った煮洗いを同じ鍋でしているので、煮洗いした後に、その成分が残っているのではないかと不安になり、鍋をきれいに洗ったあと、その鍋でお湯をわかしてBTB溶液を垂らしてみたのですが、見事にアルカリを示す青色に変化しました。

食器洗いには石鹸を使っているので、その残りなのでしょうか?
それとも、酸素系漂白剤が残っていたのでしょうか?

煮洗いに使っていない鍋でためしてみても、同じようにBTB溶液が青色に反応していたので、石鹸成分が残っている可能性が高いかとも思うのですが、なんだか不安になってしまいました。

石鹸などのアルカリ成分を常に口にしていても大丈夫なのかなぁ?

食器を石鹸で洗うなら、やっぱりこちらも軟水を使用すべきなのかな。

合成洗剤には戻りたくないので、頭を抱えています。。。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)


●今でも愛用しています(汗)
メールはこちら♪ ホームページへ♪ タヌちゃ Date:2004.04.10(Sat)12:24:27   
>みきさん

タヌキも今日はまったりとお洗濯です。 23区内の硬度は下がったといっても、少量の石けんで洗濯するのが癖になってると、どのみち軟水器は自分にとっては必須なのね(^^; この間、洗濯機で酸素系漂白剤で下着類をまとめて一晩漬けこんだのち(手抜き) サンダーで洗って濯ぎだけ水道水で全自動でやらせたら見事に匂いが残りました(・・; 手抜きしたらダメね〜。(そのまま干しちゃったけどね(^^; )

酸素系漂白剤での煮洗いですが、はるさんが先に諸注意を出してくださってますが、タヌキはというとやってますし勧めてます(汗) どっちかというと、軟水ユーザーに勧めるというよりは(そもそもタヌキしか軟水を使ってないし、石けんにハマった人も大概持たないわけだが(^^; )「どうしても落ちない汚れ」をなんとかしたい、って人に対して勧めるんだけどね。 はるさんが書かれた諸注意を敢えて無視して実生活でのデメリットは? というと、やっぱ布地が傷むからかなー(゚-゚;) 綿なんかでも毎回煮洗いになるとガタがはやくくるかも。 ウチの場合、毎回煮洗いになるのは布巾ぐらいなんだけどね〜。 布巾は同時に熱湯消毒になるだろうし、普通に手洗いするより手間も省けるんで煮洗い必須です。 石けんの量がちょっとでいい、ってのもポイントでね(^^;

で、煮洗いするんであれば、一緒に粉石けんも最初から入れておくといいよ〜。 ・・・と思うし、タヌキもやっているわけなんだけれど、そうなると酸素系漂白剤も炭酸塩になっちゃうんだよね(汗) タヌキは今でも酸素系漂白剤でやってますが、重曹でもいけるかもしれません。 ってか、石けんは温度を上げれば上げただけ洗浄力も上がるからね〜。 ちなみに酸素系漂白剤+粉石けんの場合はふきこぼれが激しくなるんで菜箸で時々かき混ぜてやるんだけれど、これは酸素系漂白剤だからなのか? ってのはタヌキには「?」 なんせ、試してみた事がないもんでね(・・; >炭酸塩+粉石けんの煮洗い 使う量がホンの少しという事もあり、敢えてやろうとも思わないのが本音なんだけど。

漂白した後で石鹸で洗うか否かだけれど、さっきも書いた通り水の段階から粉石けんも入ってればその手間はいらないよ〜。 あ、それで大切な事は、酸素系漂白剤を使う場合は最低限の汚れは落としてから使うことね。 破れたりしたケースがあるようなので。

# ちなみに、素手で洗っちゃいますが、その時には恐らく炭酸塩になっちゃってるだろうね(^^; 大概、煮洗いの後は放置で冷めた後に軽くその石けん水で手洗いして濯いで干します。 肌荒れしやすければアルカリ度高いから手袋してね、って感じでタヌキはその程度なら肌が強いんで問題ありません。


>はるさん

諸注意どうもです〜。 が、煮洗いをやってるし、勧めるし(石けんの汚れ落ちを体感して貰うのに早いこともあり)、利用している一人です(汗)

タヌキの場合、煮洗いはさっきも書きましたが酸素系漂白剤+粉石けんを10リットルの鍋に小匙1杯〜2杯ぐらいずつ入れて行っています。 熱湯の段階になってから入れた事はありません。 大概、最初から溶かしてそれから鍋にかける感じですかね? 一応、知識の上ではそれやると炭酸塩になっちゃうのはよく解ってるんですが、今でも酸素系漂白剤でやってます。 ・・・プラシーボなのかなあ(^^;

火にかけてる間は菜箸で時々ふきこぼれのチェックだけしていて(弱火。強火だとふきこぼれ必須だから(^^; ) 冷めてから素手派です。(この辺は手抜き(^^; ) 冷めちゃってるか水を足して温度を下げているので、余り肌への負担は感じません。 この辺は恐らく、他の人も一緒なんじゃないかな〜。 >高温では火傷するし、触らないかなあ、と。

実生活での煮洗いってこんな感じですかね? 熱湯から突っ込む人がいない、とは言えませんが(何するか解らない人って確かにいるし、初心者の間は特にね〜。) 使い慣れるとこんな感じです(・・;

# 最近は洗濯で落ちない汚れ、ってものが余りないんで敢えてリスクかぶって煮洗い、って事は少ないんですが、布巾類は洗濯機に放り込まないし手洗いタルいんでどうしても(^^; 鍋本体もキレイになるので楽だ、ってのもありますが。

余談ながら、実は活性酸素が、と言われてもピンと来ないタヌキなのでした(・・; はるさんが仰ってる事だけでなく、最近活性酸素が発生するので○○をする、とかって商品が増えて、どれがホントなのか見分けがつかなくなってるのよね〜(゚-゚;)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.0.3705)


●改行がきたなくなっちゃった
メールはこちら♪ はる Date:2004.04.10(Sat)10:46:47   
すみません、先の書き込み、改行したので醜くなってしまいました。

追加ですが、

酸素系漂白剤も手で触らない方がいいと思います。基本的に「活性酸素」を発生するので、細胞にダメージを与えます。

まあ、少しくらいなら、すぐ水で洗えば問題ありませんし、すすぎでほぼ完全に流されるので、衣類に残留することもありません。たとえ、衣類に残ったとしても、干すと完全に無くなるので問題ありません。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)


●酸素系漂白剤を熱湯で使うときの注意
メールはこちら♪ はる Date:2004.04.10(Sat)10:40:34   
みきさん、こんにちは

酸素系漂白剤をなぜ熱湯で使っては行けないかと言う点ですが、
熱湯に酸素系漂白剤を加えると、一瞬で反応が進み、酸素が発生します。
高濃度の酸素は火災の危険があるので(酸素自体は燃えませんが、酸素中だと
鉄でも燃えます)このような使い方はしないでということだと思います。

一般に化学反応は温度が10度あがると、反応速度は2倍になると言われてい
るので、温度を上げるほど酸素系漂白剤の漂白力は強くなりますが、熱湯に
直接投入するのは要注意ですね。
また、熱湯でしばらくすると酸素系漂白剤は、完全に酸素を失って炭酸ナトリウ
ム(炭酸塩)に変わります。つまり、時間をかけて煮洗いすることは、炭酸塩で
煮洗いするのと同じことです。
炭酸塩はアルカリで、しかも熱湯中なのである程度の洗浄効果はあるでしょうが、
石けんでの煮洗いに比べて、落ちる汚れは限られています。ここまでやるなら、
石けんを入れて煮洗いした方が、より汚れを落とすことができます。

また、煮洗いを安易にすすめる人もいますが、熱湯、大鍋、石けんはかなり危険
な行為です。熱湯での石けんの洗浄力は強く、肌に触れたら脱脂されてぼろぼろ
になります(ゴム手袋は必須です)。熱湯アルカリは目に入ったら相当危険で
す。安全めがねを着用したほうがいいですね。
子供やペットがいる家庭では、煮洗い中は近づかないように注意が必要です。
石けんは安全というイメージがありますが、熱湯での石けんは相当危険ものと思
った方がいいでしょう。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)


●こんにちは
みき Date:2004.04.10(Sat)08:34:41   
軟水生活は、実に快適ですね(^^
今までは、泡立っている洗濯機の中に水道水を追加すると、みるみるうちに泡が消えていったのに、軟水ではそういったこともありません。

軟水で石鹸シャンプーも快適です♪
軟水をすすめてくれたみなさんには、本当に感謝です☆

。。。。。。。。。。。。。。。

タヌちゃさんは、酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)で、煮出し漂白ってされたことありますよね?
どこかでそういった書き込みをみて、私もチャレンジしてみたのですが、確かに良く落ちました!
でも、袋の説明書きのところに「熱湯では使用しないで下さい」と書かれてあったので、少し不安になってしまいました。

どうして、熱湯ではダメなのかご存知ですか?

それと、過炭酸ナトリウムは素手では扱わない方がいいのでしょうか?
漂白した後は、もう一度石鹸で洗うべきなのかどうかも迷ってしまいました。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)


●タヌキも雨水で変化しなかった事があるんですよ〜。
メールはこちら♪ ホームページへ♪ タヌちゃ Date:2004.04.05(Mon)09:26:03   
おはやうございます。 はるさんに頂いたメラトニンのお陰で、慢性的な不眠症が画期的に解決されつつあるタヌキです(^^; 笑っちゃうぐらい効くわー。 >十数年に渡るよいっぱり体質だったのに。

>もかさん

「ヤミ米Bを投入しつづけても青くならない」 この経験、実は実家から送られてきた雨水でありました(・・; 雨水は軟水と言われていて、北海道での場合はサクッと青くなったんだけれど、実家のは20滴はいったと思う(^^; 「こりゃどーなんだ?」と思い、やめました。

後はねえ、炭酸塩に水道水を軟水化する効果があるのかを試したくてやった時も赤のまま変わりませんでした(・・; これもやっぱ、炭酸塩の影響でかわんないそうです。 (軟水化する能力がないのは、先日はるさんがつるり子さん所にコメントしてくださった通りです。 あのまま沈ませると勿体無いし、ウチの「水道水での洗濯」にも引用させて頂きました。)

上記の経験から、成分によって測定出来ない水はあると思われます。 まずそういう時は、ペットボトルの中に液体石けんを入れて温泉のお湯入れてガッシュガッシュ振って石けんの泡立ちを見て、実情を見てみてから予測たててみたらどうかしらん。(タヌキもこれから注意せんといけませんね。) カルシウム・マグネシウムなんかの硬度の影響だけでなく、タヌキの考え方が間違っていなければ(金属石けんって鉄なんかともくっついて出来るって話だし) 鉄分の成分を多く含む温泉でも恐らくNGだと思うのよね。

で、もしもその時に相当泡が立たないな、石けんカスだらけじゃん(・・; と感じたのであれば、そこは計測するまでもなく石けんとは相性の悪い温泉ってことになると思います。 でも、シロウト判断では「成分的に相性が悪いのか」までは解りにくいんで、温泉の水をペットボトル等、キレイなボトルに詰めて持ってかえって、例えば温泉水を10cc入れ、残り50ccのラインまではイオン交換樹脂を使って精製された精製水を入れてみてから計測してみたらどうでしょうか。

この場合、ビーカーの精度の問題はありますが、ヤミ米1滴辺りの硬度分が上がる筈です。 例えば、マトモに50ccはかった場合は1滴辺り10ppmですが、25ccの時ではかると1滴辺り2倍の濃度で20ppmです。 そしゃ、10ccの場合は? というと、5倍の濃度で50ppm。 ヤミ米Bでの測定が不可能なんでは? と思われる場所の水や、恐ろしく高硬度の場所と思われる水のザックリとした測定に使えると思います。 >例えばもかさんは今回45滴投入されたわけですが、10ccに精製水で希釈したもので測定した場合、9滴で見切りをつけられます(・・; 精製水は純水なんで、測定しやすくするだけで、実情は無視!

(廉価チャンでないホールピペットとフラスコでやりなさい、と言われそう(笑) >ヤミ米自体の希釈を企んだときに彼氏に言われたのね(゚-゚;) ちなみに、このやり方ははるさんがされているヤミ米Bの五倍希釈の逆のやり方です。 計算間違ってないかな?)

温泉の硬度にはマジ興味があるけれど、アルカリ単純泉なんかでも先日の「炭酸塩溶かしたら測定出来なかった〜」って経験もあるし、注意しないといけないかもしれませんね(・・; 温泉側に、まず成分表を見せてもらうのもアリかもしれません。

# あと、ヤミ米Bがマグネシウム・カルシウムのみとくっつくだけではなく、鉄分なんかともくっつくと更に話は変わってくるよね〜。 その傾向があるってことは、どのみち純石けんにとっては鉄分が多いだけでも使いづらくなると思うんだけど。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


●温泉の硬度
もか Date:2004.04.05(Mon)08:23:14   
たぬちゃさん、精油その他に関する情報、ありがとうございました。あまりにも遅くてごめんなさい。参考にさせてもらってます。やっぱりいろんなことに詳しいですね。
最近、アロマテラピーにはまりつつあります。凝り性なのでこの先どうなることやら。スッとあきちゃうこともありえるけどね。

つるり子さん、やっと講演終わったんですねー。お疲れ様でした。

週末、某オートキャンプ場にいきました。雨だったので、翌日は温泉に入って帰ることにしました。その温泉の水、お米Bを落としても落としても青くならないんです。45滴までいってもまだ赤いので、あきらめてやめました。
日本にこんな水があるのか???それとも成分によって測定できないことがあるとか??
含弱放射能・カルシウム、ナトリウム強アルカリ塩化物泉だったと思う(頭に書いてきたので定かでない)のですが、ちょっとなめて見たら、かなりしょっぱく、苦味もありました。硬度低くないだろうと思ったら、これほどまでとは。
でもよくかんがえたら、単純泉以外の温泉の硬度はかるのが間違いなのかもなーと思ったりして。
どう思います?

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; H010818)


●タヌキは慣れない掃除にかまけています。
メールはこちら♪ ホームページへ♪ タヌちゃ Date:2004.04.04(Sun)15:02:03   
お疲れ様〜。 >つるり子さん

タヌキは来週、彼氏が茨城方面に向かうんで、その時に「水くらさい」とさっき水ボトルを渡してきました。 ホントは先週、千駄ヶ谷と日暮里の水をげっちゅしてたんだけれど、それの測定は忘れちゃったなあ(・・、 最近、すこーし東京都23区内の硬度測定に飽きてきているタヌキです。 変わらないんだもん・・・。

とはいえ、今日は測定日なんで、今から温度はかって水道水の測定もしなきゃねー(゚-゚;) という所です。 雨はワンサと降ってるわけだが、どーだろ、憧れの60に落ちるのでしょうか・・・。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


●復活〜♪
つるり子 Date:2004.04.04(Sun)14:54:23   
こんにちはっす!またまたバイト先より・・・(休憩中だよ〜)

やっと例の懸案事項が終わりました。マジで人生最大のプレッシャーだった・・・
そうだ。昨日せっかく神奈川の奥地まで行ったのに、水汲むの忘れた〜(>_<)モッタイナイ
また余裕がでてきたし、ぶらぶらしてくるか・・・

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)


●ウィルス警報〜。
メールはこちら♪ ホームページへ♪ タヌちゃ Date:2004.03.26(Fri)19:10:48   
石けんとは全く関係ないけどね〜。

またしても、ウィルスが大流行しているようです(・・;
ネット上からメアド読まれて飛んでくるウィルスは「ここ削除」で全部オシャカにさせているんですが、ドライブ上のどこかに記録されているアドレスだけは対処のしようがありません。

最近のウィルス感染は笑えないものがあります(゚-゚;) まず、出来ることからはじめましょう。

その1) アウトルック(メーラー)を使わない。 電信八号とかにしましょう。
その2) アンチビールスなんかのソフトを入れて、流行してる間は週一は必ずチェックする。

その2は特にやって欲しいんだけれど、「ライブアップデートって何それ?」の世界の人は、取り合えずともかく下のサイト行ってチェックしてみてください。 >久々に検索したよ(^^;

http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/

宜しくね〜。 >石けんの方のアドレスにまでウィルスが飛ぶなんて、ありえないからね(^^; >ここはまだまだユーザー数は少ないと思うので。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


●ドライハーブはどうですか? >精油はたっかいからねー。
メールはこちら♪ホームページへ♪ タヌちゃ Date:2004.03.25(Thu)10:32:38   
>もかさん

あ、お店の見に行ったんだ〜。 高かったでしょ(^^; >お店ので安いとなると、カリス成城の出してる5mlの奴しか思い浮かばない。 ニールズヤードとか瓶はキレイなんだけれど、高いんだよねー。

ちなみに、精油には詳しくないです(・・; マジで趣味の範疇をこえません(汗) 一時期、異様に集めてたのは事実ですが(゚-゚;) >最近は石けんの方にハマってしまって、戻ってきません(笑)

蕁麻疹に効く精油・・・、ベタですが、どこのお店もたぶん一番に「カモミール・ジャーマン」って言うんじゃないかな。 ただ、あれは高いんだよね。 恐らく、カモミールジャーマンとラベンダーのブレンド辺りがいいのかもしれないけれど、アロマテラピーにも個人差があるからね。 結構高い賭けになってしまうような気もします(・・;

そんな訳で、ドライハーブを使ったハーブバスなんかの紹介をします。

精油だとクソ高いですが、ドライハーブだと精油よりは安価でげっちゅ☆出来るので、ドライハーブを幾つか紹介しますね。 出汁パックなんかに詰めて入浴時によく煮出して(煮るわけではないか(^^; )試してみてください。 勿論、ハーブティーとして飲むことも出来ますよ。

ほんぢ園より。 ほんぢ園は無農薬がウリです。(ただし、検証した事はないのであしからず(^^; )
カモミールジャーマン シソ シジュウム ルイボス

http://www.rakuten.co.jp/honjien/index.html

ただ、これもベタなんだけれど、ここのお店には「桃の葉」が扱われてないみたいなのよね(・・; 桃の葉はカリス成城で扱われています。 ネットショップでも購入出来ますが、確か送料が高いんで、お近くのカリス成城に電話して先に「桃の葉」を取り寄せしておいて貰うといいかも。 もかさんの場合は、神戸店が近いのかな?

http://www.charis-herb.com/chokuei1.htm

無農薬でなくても構わないのであれば、カモミールジャーマンやルイボスはここでも入手出来ると思います。 桃の葉はローションにしたりして使ってもいいかもね。 タヌキも夏場に異常に湿疹が出た時、ぺたぺたしていました。

後は食べ物からの改善かな(゚-゚;) 前述したドライハーブを飲む、ってのもあるんだけれど、なつめ(ドライなつめを先日、高島屋の地下で見たよ。ああいうとこや自然食品の店にないかな。) なつめは花粉症にも効くって見たことがありますね。(ウチは相変わらずじゃばらなんだが。)

http://www.yamyamhompo.com/index.htm

↑ ネットで発見。 ここは結構単価安いような(・・;

後は前述したシソ、うこん(ターメリック。カレーのルーに沢山入ってる)なんかもいいようです。



経験に基づく話じゃなくて、ごめんね〜(^^; >タヌキは洗濯を石けんに切り替えたら改善したクチだからなあ〜。(昔は結構ぷちぷちぷちぷちと出たものです。)

ちなみに、精油を石けんを作る時にドバっと入れるのは、一ヶ月寝かせている間に香りが飛んでしまう為。 密封した所で熟成させるわけでもないからね(・・; なので、香りがよくうつるカモミールジャーマン辺りがお勧めなのだ〜。(精油入れてないのに、ガンガン香りました(゚-゚;))

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


次の過去ログを見る