トップページ 

セッケンのあるくらし

年間の硬度と水温の移り変わり。


期間(2004年2月3日〜2月29日)


硬度と水温の移り変わり、折れ線グラフ。
二月の硬度の平均は83、水温の平均は11.1度でした。
ただし、硬度は「春一番」が吹く前と後ではガラリと様相を変えます。
3〜13日の平均は93、18日〜29日までの平均は75です。
後半、怒涛の勢いで硬度が下がった理由は上流水域の雪解けが考えられます。
この怒涛の硬度の低下の現象は我が家だけではなく、都内各地で見られました。


データの詳細 (2004年2月3日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「90(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「10.5度」 少しずつ暖かくなってきたんでしょうか。 いつもは北海道旅行の後辺りに花粉症のシーズンが来るんだよね(゚-゚;)

データの詳細 (2004年2月4日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「90(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「9.0度」 硬度が下がるかと思って臨時で測定したのですが、変化はありませんでした。

データの詳細 (2004年2月14日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「100(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「11.0度」 だいぶあたたかくなってきて、水温は少しずつ上昇しています。 雨も降らないから、硬度もゆるやかに上昇(^^;

データの詳細 (2004年2月19日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「85(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「13.0度」 「また寒くなる」と聞いていた割には、そんなに冷え込みませんね。 このまま春になるのかな?

データの詳細 (2004年2月23日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「80(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「12.0度」 水温は中々変化しないな・・・、と思ってたんですが、よく考えたら水なんだから、そんなもんなのかもしれません(^^;

データの詳細 (2004年2月27日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「70(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は「11.0度」 この日は余り高くなりませんでした。 春先の水温はこんな所なんでしょうかね。

データの詳細 (2004年2月29日)

「硬度指示薬」と「判定試薬」を使って、自宅で出来る判定方法を取っています。

結果、本日の硬度は「65(ppm)」 判定試薬の一滴辺りが硬度10(ppm)にあたります。

水温は29日分は測定していません。 測定時間が夜になっちゃったもんでね〜(・・;


感想など。 (2004年2月3・4日)


先日、雨が降ったんで下がるかと思ったんですが、意外に高いです。 二日後にはまだ下がっていないって事なのかな〜。

ちなみに次の測定日に私は自宅にいないんで、いつ代わりに測定しようかな〜。 6日に測定して、そこから5日カウントにするのが一番丁度いいのかしらん(・・; 若しくは、8日の前後に二回測定して、13日は普通に測定するとか。

でも、折角だから羽田近辺の水道水の硬度はかったり、小樽の硬度はかったりするのもいいかもしれませんね(笑)

感想など。 (2004年2月14日)


二週間ぐらい前の雨は焼け石に水だったのか、水源の辺りの降雨量が少なかったのか、結局硬度は下がる様子を見せないままとなりました。 それどころか、緩やかに上昇の傾向を見せています(^^; 14日の夜は吉祥寺で遊んでいましたが、パラリとは感じたものの、あれも焼け石に水なんだろうなあ〜。

温度の方は気温が順調に上昇しているようで、水温の方も緩やかに上昇しつつあるのを感じます。 この高硬度の傾向もあと少しの辛抱なのでしょうか・・・。 >軟水器の硬度漏れが一層ハードになって大変です(^^;

ちなみに最後になりましたが、本当の測定日は13日だったのに、多忙だった為に14日にズレこんでしまいました(・・; 次は予定通り、18日に・・・、といきたい所ですが(゚-゚;) 誕生日なんで確定は出来ない辺りがツライ(汗) >よく考えたら、その日にいよいよ29になりますな(^^;

※ 北海道ではかってきた硬度の測定結果は、掲示板の方にありますよ。

感想など。 (2004年2月19日)


雨が殆ど降っていない筈なんで、硬度は最悪もっと上がるか腹ばい状態になるか、と思われたのに意外に低かったので少し驚いてます(・・; 記憶にあるのは、14日のパラリだけなんですけどね〜。

温度の方はかなり上昇してきました。 実は町田の辺りの水を採取しにいってたせいで、測定が夕方になっちゃったので、日中はホントはもうちょっと高かったのかしらん。

んでもって、今回も測定日が一日ズレてしまいました(汗) 前の測定からはカッキリ5日ではあるんですが・・・。 出来れば次は23日にはかれると、いいなぁ〜。 >恐らく在宅していると思われます。

感想など。 (2004年2月23日)


やっぱり硬度は緩やかに減少傾向です。 雨、そんなに降ったっけ? と思ったんですが、ひょっとしたら気温の上昇に伴う雪どけの影響が多少はあるのかしら?(・・; そうすると、関東の硬度の地獄の季節は12月〜2月中旬辺りなのかな。 と、気のなが〜い妄想に走っておりました。

ちなみに今日は久々に本来の測定日に測定する事が出来ました(^^; コンテンツの掲載が遅れちゃうのは、タヌキの調子にもよるんでカンベンしてくらさい・・・。 >現在、つるり子さんの「ぬる玉」もこっそり独立させるべく、勝手に考えてます(・・; (後でつるり子さんに見てもらおうと思って(笑))

感想など。 (2004年2月27・29日)


あれよあれよという間に硬度が一気に下がり始めたのが二月のグラフを見るだけでも解ります。 やっぱり雪解けと雨が関係あるみたいですね。 29日は「ぬる玉出張所」の比較用に測定したんですが、更に下がってきています。

これを記載している3月1日も雨でしたし(昼間は雪)、数日後にもまた雨が降るようです。 夏場が一番低くつけるだろう、と予測していましたが、ひょっとしたら冬が突出して高くなるなど、他の傾向が見られるかもしれません。



以前のグラフ・データ等を見る。

(C)Copyright 2004 Tanucha All rights reserved.
↑ 諸注意を読む。